桂川通信コメント
桂川通信コメント
作成日:2024/03/01
湖東三山



 滋賀県東部の「湖東三山」に出掛けてきました。今年も近場、遠方を問わず、できる
だけ国内各地を出歩きたいと考えており、2月下旬の寒さ募る平日、車にて北から南に
動きました。いずれも天台宗系の三山は紅葉の名所として知られていますが(つまり三
山は山ではなく、お寺)、ほとんど誰もいない冬の情景にも捨てがたいものがありまし
た。

 まずは西明寺(さいみょうじ)。国道307号から東に入り、車を停めて本堂と三重塔
(ともに国宝)そばまで上がります。鎌倉期の建造で、古びていますが、貫禄十分の造
り。本堂に入ると、僧侶には見えない職員風の男性から声を掛けられ、「初めて来られ
た方への礼儀です」と境内の建造物、本堂内の薬師如来像、日光月光菩薩像などについ
て10分ほど説明を受けました。楽しくありがたくお聞きしました。

 次いで、金剛輪寺(こんごうりんじ)。ここは駐車場から15分ほど参道を歩いて本堂
(国宝)、三重塔(重文)まで上がります。参道両脇にはおびただしく地蔵尊が並び(
1000体を超える由)、掃除が行き届いていて、和やかな気分になりました。本堂、三重
塔ともに西明寺と似ており、縁起によると、戦国末期に織田信長の焼き討ちに遭ったも
のの、本堂等は難を逃れたあたりも共通しているようです。

 信長の焼き討ちで被災したのは、三山目の百済寺(ひゃくさいじ)。僧房300を数え
たという最盛期、信長が攻め立てた近江の佐々木六角氏に付いたため、堂宇のほぼ全部
が焼失する憂き目に遭いました(16世紀後半、尾張以西で激しく蹂躙を繰り返した織田
勢の苛烈な焼き討ち跡は実際、21世紀に入っても随所で出遭います)。しかし、いま本
坊や庭園は再建され、整備された庭園上の遠望台からは比叡山、三上山、琵琶湖、名神
高速、比良山などがよく見え、明るい雰囲気のお寺です。

 西明寺から百済寺まで10数キロで、普段なら歩くところ。ただ、この日は午後から雨
か雪の予報で、車に頼りました。すると、ゆっくり参詣しても三山で4時間ほどで済み
、余裕があったので、行ったことのなかった、すぐそばの臨済宗・永源寺へ。

 ここも紅葉シーズンは混雑で有名ですが、参詣客はもとより、お寺側の人の姿もなく
、禅寺らしい簡素で直線的で寒々とした境内を歩いていると、心細い気分にもなりまし
た(参道山側の雑木林には多数のサルが見え隠れし、飛びかかってくるのでは、との不
安も)。とはいえ、三山も含め、冬にも咲く不断桜や、紅色やピンクの寒梅がそこここ
にあり、早春の気配も窺えました。

お問い合わせ
■高田社会保険労務士事務所/■〒612‐8083 京都市伏見区京町6‐51‐1 ハイツ美好103/■TEL&FAX 075-748-6068/携帯電話090‐9881‐5702

メールでのお問合せ