桂川通信コメント
桂川通信コメント
作成日:2021/08/17
お化け



 1938(昭和13)年5月、岡山県北東部の農村で「津山三十人殺し」
と呼ばれる大量殺人事件が起きました。21歳の男が未明、猟銃とナタ
を構え、集落内の10軒を超える民家に次々に侵入して就寝中の夫婦や
親子を襲い、即死28人、重体2人(のち死亡)、軽傷3人を残し、自
らは夜明け前の山中で自殺した、という凄絶な事件です。  横溝正史の『八ツ墓村』のモデルにもなった事件には以前から関心
があり、岡山に単身赴任していた2001年からの3年間、私はもの好き
にも計3回車で現地入りしました。とくに夏の休日、道路地図で探し
ながら独り初めて現地入りしたとき、そして「帰り道」のことは今も
覚えています。  山あいの緩い傾斜地に連なる何の変哲もない民家、民家をつなぐ曲
がりくねった細い道、点在する水田と畑と木立。場所を特定するのに
手間取り、事件現場となった集落に足を踏み入れたのは夕方。「63年
前、ここで数時間のうちに30人もの男女が惨殺されたのか」と思いな
がら一帯を歩き、停めていた車に乗り込んだのは夜7時ごろでした。  そこで感じ、今も思い出すのは、後部座席に誰かが座っている、濃
厚な黒々とした気配です。田舎なので辺りの街灯は限られ、車内は暗
い。しかし、住居のあった岡山市までの2時間ほど、後部座席の何か
の気配は徐々に薄れたものの、背筋はゾクゾクしたまま。ハンドルを
握る手も硬直し、なぜかどこにも寄れず、とにかく経験したこともな
いほどコワかった、という次第です。  幽霊はヒトに憑き、お化けや妖怪は「場」に憑く、といいます。私
は事件とは無縁なので幽霊に出遭う恐れはないはず。しかし、事件の
死者31人の一部または全部が現地に今も「出る」ことはあっても、車
にまで乗り込んでくるのは超常現象とはいえ「出過ぎ」ではないか。  などという古い話を書いたのは、下の書評で取り上げた怪談、ホラ
ー等3冊の余韻かも知れません。本の選択を含め、みるからにヒマそ
うですが、実際は相変わらず業務に追われ、お盆休みもナシ。息抜き
の読本の合間、むかしのコワい体験(?)を思い出しました。
お問い合わせ
■高田社会保険労務士事務所/■〒612‐8083 京都市伏見区京町6‐51‐1 ハイツ美好103/■TEL&FAX 075-748-6068/携帯電話090‐9881‐5702

メールでのお問合せ