桂川通信コメント
桂川通信コメント
作成日:2024/05/17
三方五湖



 5月連休の後半、前から行きたかった福井県・若狭湾に接した「三方五湖(みかたご
こ)」に出掛けてきました。

 車で五湖を回るのは安直だし、5つ全部の周遊路は一筆書き風に辿って全長40キロほ
ど。好きなウオーキングでは10時間近くかかります。調べると、五湖の水位はほぼ同じ
で、周遊路の高低差は小さく、しかも最寄りの「道の駅・美浜」には自転車の貸し出し
サービスがある、とのこと。そこで今回は、サイクリングで五湖を周回することにしま
した。

 名神、北陸、舞鶴若狭道を辿って「道の駅・美浜」に駐車。電動アシスト自転車は1
日借り出して800円。サイクリング用のキャップも借り、田植えが済んだばかりの水田
の中の県道を進んで南北に細長い「久々子(くぐし)湖」に近づきます。天気良く、湖
面は近隣の高校生らのボート練習場になっているらしく、明るい風景の一帯には人の姿
が目立ちます。

 次いで、五湖のうち唯一若狭湾につながった「日向(ひるが)湖」に転進。湾への出
口に近い湖畔に民家と小型漁船がたくさん並び、湖上に突き出た釣り客用の釣り場も二
つほど。ほぼ円形の湖面をゆっくりと一周し、さらに細い水路でつながった「菅(すが
)湖」「水月(すいげつ)湖」「三方湖」の周囲を、スピードを上げて走り続けます。
風は涼しく、気分爽快です。

 ペダルを踏むといっても、上りは自動で電動スイッチが入るので、ほとんど疲れのな
い4時間。下りはペダルに足を置いたまま、楽々と自然に走って距離を稼ぎます。歩く
のに慣れた身からは「セコい」と笑いたくなるほどでした。

 五湖いずれも、予想したよりずっと大きく、湖水は澄み、緑と黄緑が入り交じった周
囲一帯の樹林が鮮やかで、心地良いサイクリングでした。周回路の半分以上が専用の自
転車コースで安心。とはいえ、後半は国道の車線左側を走ることも多く、車に追い越さ
れるときはヒヤリとします。景色のいい道路なので、速度を上げたくなるドライバーの
気分も分かり、やむなしとばかりに体を縮めながらの併走です。ともあれ、久しぶりに
体験した、好天の初夏を満喫する日帰りの二輪旅行でした。
お問い合わせ
■高田社会保険労務士事務所/■〒612‐8083 京都市伏見区京町6‐51‐1 ハイツ美好103/■TEL&FAX 075-748-6068/携帯電話090‐9881‐5702

メールでのお問合せ